
代表挨拶
2025年(令和7年)7月に開業の事務所です。
中小企業・個人事業主の相談先窓口となる仕業は税理士であるケースが多いです。
私も気軽に相談いただける税理士事務所を目指しますので、税務以外でも誰に聞いたらいいか分からないことなど、まずはお気軽にご相談いただければ幸いです。
川﨑弘光
プロフィール
1989年(平成元年)5月17日生まれ。愛知県半田市在住。
名古屋市の事業会社で経理として勤務→26歳から税理士を目指すため勉強を開始
→31歳で税理士試験合格→名古屋の大手税理士法人で約5年勤務→36歳で独立。
二児と猫一匹の父
対応業務→法人顧問、個人顧問(確定申告)、相続申告・対策、事業承継相談などなんでもご相談ください
趣味・好きなこと
釣り
知多半島の堤防で短時間釣りをすることが多いです。
あまり釣れませんが、海を眺めながらゆっくり過ごすだけでもリフレッシュできたと言い聞かせてます。
漫画
・福本漫画全般(カイジ、アカギ、天、黒沢、銀と金、二階堂ゴルフなど)
・ドラゴンボール
・H2
・コナン
・幽遊白書
・僕といっしょ
・グリーンヒル
・はじめの一歩
・ミナミの帝王
・DEATHNOTE
・あしたのジョー
・鬼滅の刃
・北斗の拳
・闇金ウシジマくん
・キングダム など
ドラクエ
ナンバリングはすべてやりました。
音楽、イラスト、ストーリーすべてが好きです。
仕事感
税理士にもいろいろなタイプがいます。
大雑把な人もいれば細かいところまで全て確認する保守的な人もいます。
大雑把すぎるのも問題ですが、細かすぎるのも税理士と事業者双方の負担に繋がりますのでバランスをとれることが大事だと考えています。(全て細かく確認するのが理想ですが、100円の領収書のことで細かく確認されたらお客様の負担も増えますし、細かい税理士ほど時間もかかるので顧問料も高くなります。)
私は大枠は必ず押さえなければいけないためしっかり確認しますが、重要性の乏しい部分についてはお客様と相談の上柔軟な対応を心がけます。
節税についてはできることはやるべきだと考えています。
事業を継続する上で、不要な納税は経営を圧迫します。法律の範囲内での節税は推奨します。
ただし脱税・極端で過度な節税についての相談や申告対応は一切お受けできませんのでご了承ください。
顧問料は適正価格を心がけています。
高すぎる、安すぎる(クオリティも人によるがそれなりなケースも多い)ことなく仕事に対して適正な価格を意識しています。
税理士を探すときに安ければなんでもいいと考えられる方もいらっしゃいますが、極端な低価格競争をするつもりはありませんのでそういった方とは合わないと思います。
事務所情報
事業所名 | 川﨑弘光税理士事務所 |
代表 | 川﨑弘光 |
所在地 | 〒475-0833 愛知県半田市花園町6丁目1番地の30 |
電話番号 | 090-2613-0517 |
営業時間 | AM9:00~PM17:00(土日・祝日除く) |