相続税申告


・相続税の申告をお願いしたい
・うちはそもそも相続税の申告が必要か?
・事前に概算の相続税額を把握したい
・相続が発生したけど、何をすればいいか分からない

このような問題があればお気軽にご連絡ください。
初回の相談は無料です。相談後に契約するか否かは完全に自由です。

税理士の中でも相続税申告は特殊なため経験値は人によりかなり異なります。
税理士試験でも相続税は必須の科目ではないためそもそも座学の勉強したことがない税理士も多いですが、私は相続税法の受験・合格しております。
相続税の申告についてもほとんど行わない事務所もありますが、私は開業前に相当数の相続税申告を経験しております。
また、無資格の職員が申告書を作成し税理士はチェックのみというケースもありますが、当事務所はすべて税理士である私が担当します。

基本料金(税込)

遺産総額の0.7%です。(最低報酬385,000円)

(例)財産の合計額が6,000万円の場合
 6,000万円×0.7%=462,000円(税込)

※遺産総額は小規模宅地等の特例、生命保険・退職手当金の非課税、債務・葬式費用の控除前の金額となります。

オプション料金(税込)

通常は上記の基本料金のみですが、次のような場合は追加料金がかかります。

・非上場株式がある場合…1社につき110,000円
・申告期限まで2か月を切っている場合…基本料金の30%
・税務調査立会1日…55,000円
・所得税の準確定申告が必要な場合…別途見積もり

※相続人間での争いがある場合、延納・物納を希望の場合は別途ご相談させてください。



PAGE TOP